次に、階層メニューの【他のクラスを隠す】に設定します。これで「寸法」
クラスは見えなくなります。
室名をすべて選択した後、データパレット上で室名のクラスを「一般」から
「寸法」に変えます。Shiftキーを押したままクリックして、追加していきます。
  ◆クラスの操作 
室名は左は会議室、真中の上から
順に展示室、喫茶室、テラス。
  ◆各部屋の室名の記入
   下図を参照して室名を記入して下さい。文字のデザインやサイズなどは、文字メニューで変更できます。
  ◆寸法線の作図
   下図を参照して寸法線を作図して下さい。寸法線の作図では、起点から終点までをドラッグして、寸法線
   の位置を決めます。
複製または回転を繰り返し、開口部を配置します。
必要に応じて開口部を回転します。
加工メニューの【回転】を選択して回転させます。
左90度回転のショートカットキーは【Ctrl+L】です。
  ◆開口部の作図と配置
   まず、開口部を作図するにあたって、先程作図した各部屋の四角形を複製・変形することによって、
   開口部を作図してもいいですし、新たに四角形を作図して開口部にしても構いません。
   開口部を作図し、寸法を横1800*縦200と横900*縦200にします。寸法はデータパレット上で操作
   します。作図した横1800*縦200と横900*縦200の開口部を複製してそれぞれに配置していきます。
   複製のショートカットキーは【Ctrl+D】です。












































































































Top Pageへ